ジャカルタにある日本人向けの図書館、Jakarta Japan Club(JJC)

ジャカルタにある日本人向けの図書館、Jakarta Japan Club(JJC)

こんにちは。

ジャカルタ在住7年目、【ジャカルタ駐妻生活ガイド】著者のMamajoです。

 

ジャカルタにある日本人向け図書館のご紹介です。

 

我が家は息子が4歳になるまで、バザーで買ってきた本や

絵本を読み聞かせしてくれるアプリでなんとか凌いできました。

が、いよいよ本の種類が足りない。。

 

というわけで、図書館も使えるようになるJJCに入会しました。

 

ジャカルタのJJCとは?

JJCやらJCCやらJJSやら私もジャカルタに来た時は混乱しました。

図書館があるJJCとは「ジャカルタ ジャパン クラブ」の略です。

 

ついでに書いておきますが、

JCCとは「Jakarta Communication Club」の略。

ジャカルタに来られたばかりの奥様方が

インドネシア語を学ぶ語学学校として有名です。

 

JJSとは「Jakarta Japanese School」の略で、

ジャカルタ日本人学校のことです。

JJCの入会費

図書館の利用は、なんと個人部会の会員のみ!

ご主人の会社が法人でJJCに入会してくれている場合はお金は不要だとばかり思っていましたが、

個人部会に入る必要があるんですね。

意外とハードル高し。

個人部入会会費

入会金 :一世帯あたり Rp.100,000(入会時のみ)

会費: ご単身    Rp.960,000/年

ご夫婦    Rp.1,440,000/年

 

「年の途中に入会される場合は翌年3月末までの月額会費を申し受けます」

とのこと。

10月に入ったので6ヶ月分を支払いました。

 

ちなみに夫婦できている場合は必ず夫婦で入会しないといけないそうで

ご主人分だけ、奥様分だけ、というのはできないそうです。

 

主人分だけ入るつもりだったので月80,000ルピアだと思っていたら

夫婦で入らないといけないので月120,000ルピア。

 

意外とお高い、けれど新書を月1冊〜2冊買うことを考えると

妥当なお値段でしょうか。

今なら3月までの月数分のみ払えばいいので

短い期間試してみるには良いタイミングかもしれませんね。

JJC図書館の利用

一度に借りられる図書は以下の通りです。

一般図書 1人2冊

新着書 1人1冊

子供図書 1人3冊

DVD 1人2作品

※返却期限は2週間です。

 

JJC開館時間

月〜金  8:30〜16:00

土曜    10:00〜16:00

日・祝  閉館

 

図書館内の雰囲気

こちらは新書のコーナー。

持ち出し禁止ではありますが、月刊の女性誌なども置いています。

真ん中に子供向けの本コーナーのスペースがあります。

滑り台も設置されていてなかなかチャイルドフレンドリー。

ウォーターディスペンサーも設置されており自由にお水も頂けます。

窓際にはちょっとした読書スペースもあります。

JJC 図書館以外の特典

図書館以外にもJJCに入会すると様々な特典があります。

こちらは法人カードのみでも使えます。

クラブ活動や語学講座への参加

コーラスなどの文化系、ダンスやソフトボールなどの運動系など

様々なクラブ活動に参加できます。

お子様むけのクラブ活動もあります。

会員特典の利用

会員カードの提示でレストランやホテル等で割引を受けられます。

イベントへの参加

新年会やお話会などに参加できます。

 

場所

Wisma Keiai Lantai 16,

Jalan Jendral Sudirman Kav. 3, RT.10/RW.11, Karet Tengsin, RT.10/RW.11, Karet Tengsin, Tanahabang,Jakarta

0215724321

 

*関連記事*

絵本を読み聞かせしてくれるアプリについてはこの記事の中でご紹介しています。

海外在住者にお勧めの携帯アプリ

育児カテゴリの最新記事