メイドさんに料理をお願いしたい場合

メイドさんに料理をお願いしたい場合

メイドさんに料理もお願いしたいけど、どう指示していいか分からない。

インドネシア語も出来ないし料理を教えるなんて・・。

と思っている方。

先輩方が作ってくださった、インドネシア語訳もついた日本食の料理本が出版されているので大丈夫。

代表的なものは2冊。

メイドさんに料理を作ってもらいたい方は2冊とも購入してもいいでしょう。

Dapur Chino(ダプール・チノ)

こちらは、基本的な和食というよりかは、

簡単だけど、おもてなし料理的な、ちょっとお洒落なメニュー、だと個人的には思います。

デザートの種類も豊富。

 

インドネシアの恵まれない子供たちのための寄付金を集めたい。

日本人家族のもとで働くインドネシア人のメイドさんのスキルアップに役立てたい。

そして同じ時期をインドネシアで生活している日本人の仲間たちのために!

という思いで作られたそう。

収益はボランティア団体J2Netに寄付されるとのこと。

 

今現在、二冊発刊済。

1冊目

イカ飯、カレードリア、中華風ちまき、キッシュ、パエリア、豚の角煮、きんぴら、

ミネストローネ、わらびもち、マンゴープリン、チーズケーキ など

2冊目

ガスパチョ、鶏ひき肉じゃが、信田巻き、鶏さっぱり煮、マカロニ&エビグラタン、

のり皮シューマイ、花シューマイ、ハイナンチキンライス、

イチゴ大福、アップルパイ、チョコレートムース など

入手方法

dapurchino@gmail.com

上記メール宛に、下記を記載して送るとOK。

1冊10万ルピア 

  • レシピ本〇冊購入希望
  • お名前 携帯番号
  • アパート名 

しかし、中心となっていた方が本帰国されたため今後どうなるかは不明です。

是非引き継いでいただけるといいですね。

 

もう一冊はこちら。

JJC 日本語インドネシア 日本料理の本

BUKU MASAKAN JEPANG

インドネシアで材料が得られるお料理

JJCで200,000ルピアで購入可能。

(JJCとはジャカルタ・ジャパン・クラブのこと。テロがあった場所、というと分かりやすいでしょうか。)

 

この本には、基本的な日本料理のメニューが208種類も載っています。

ちらしずし、おでん、魚の煮つけといった基本的な日本料理はほとんど網羅。

マカロニグラタン、ハンバーグステーキなどの子供の好きそうなメニュー、

一部ガドガドなどのインドネシア料理も掲載。

デザートはありません。

 

なんと、1983年創刊。

もともとは日本人の奥さんの手助けはもちろん、単身の男性向けに作ったそう。

確かに、1983年なんて、日本食ほとんどなかったでしょうし、

家に日本食を作ってくれる人がいれば単身でも助かりますよね。

 

単身の方も料理の出来るメイドさんを。

単身者の場合、週に3日位メイドが掃除・洗濯のみをしてくれてる場合が多いと思います。

外食続きだと胃が疲れますよね。

いままで日本人家庭で働いた経験のあるメイドの中には、すでに日本食が得意なメイドもいるので

日本食をお願いしてみると意外と美味しかったりします。

日本人家庭での経験がない人でも、料理のセンスのある人であれば、この本と、材料の準備のみで日本食を作ってもらえます。

(もちろん日本特有の基本的な調味料の名前は教える必要有。)

スーパーが近くにあれば10万ルピアさえ置いておけば買い出しから調理までしてもらえるので便利ですよ。

 

作ってもらうのに抵抗があれば、調理補助までしておいてもらうと助かります。

野菜を洗う、切るなどの下ごしらえだけしてもらったら、

仕事帰りの料理でもすぐ出来上がりますよね。

 

もちろん、「掃除・洗濯のみ」にプラスして「料理」となると20万ルピア位の上乗せは必要になりますが

家でご飯が食べられるのは本当に幸せです。

 

こういうメイドさんの使い方もあるので、興味のある方は

今のメイドさんに聞いてみる。

「日本食のできるメイドさんを探している」とアパートの受付に伝える。

すると、案外早く出会えるかもしれません。

 

楽に美味しい日本食が食べられますように。

是非一冊、手に入れてくださいね。

ジャカルタのメイド事情

 

ジャカルタ初心者向け情報カテゴリの最新記事