インドネシアでのお正月準備②おせちの準備

インドネシアでのお正月準備②おせちの準備

おせちの準備。

我が家は明日から31日までタイに旅行に行くため、

おせちはちゃんとしたものは用意できません。

 

なので今年は(も)手抜きのため、

あまり参考にならないかもしれませんが一応書いておきます。

 

①鶏ガラはパパイヤで予約

我が家のお雑煮は鶏ガラベースです。

そのため鶏ガラはパパイヤでいつも予約して

圧力鍋で煮込んで出汁をとっています。

(今回は時間がないのでやめましたが。)

②刺身セットをまぐろおじさんで注文

まぐろおじさんの刺身セット200,000ルピアを申し込みました。

マグロ・サーモン・シマアジ・タコが入っているそうです。

 

ちゃんとしたおせちは用意できなさそうなので、

パパイヤで刺身を買い足して、

手巻きでもしようかなと思っています。

 

他に鍋セットやおせちも販売しているそうです。

31日に届けてくれますが早めのお申し込みを。

 

ただし、おせちと刺身セットの注文は

残念ながら今日22日までと書いていました。

 

お願いしたらちょっと遅れても届けてくれそうですが

どうなんでしょう。(笑)

まぐろおじさん 081315513334 

 

また、さかなやでお魚を注文するのもいいと思います。

25日~1月3日まで休業なのでご注意を。

 

今見たら赤身なんかは売り切れのようですが、焼魚をおせちにいれてもいいでしょう。

SAKANAYA

https://www.sakanayajakarta.com/

 

③おせちの用意

先週まで日本に一時帰国していたので

かまぼこや黒豆などのちょっとしたおせちの具は買ってきています。

 

こういったものはパパイヤでも購入できますが、

やや高めです。

(でも今日パパイヤに行ったら冷凍の白かまぼこが10,000ルピアで売っていました。)

 

明日からタイに行くので

タイでも正月用品買い足してこようと思っています。

 

我が家同様、

年末にタイ・シンガポールに行く予定のある方は

現地の方がちょっとばかり安く種類も豊富。

現地の日本スーパーで買ってくるのも手だと思います。

 

良いお年を迎えられますように。

その他カテゴリの最新記事