インドネシアに来たばかりの頃、
水道水が自由に使えないのってなんて不便なんだろうと思っていました。
インドネシアであれば、台所に一つは必ずあるウォーターサーバー、
インドネシア生活の必需品です。
しかし、出来れば歯磨き用にも、洗面所に置いておきたい。
また、夜中喉が渇いた場合に備えて、メインベットルームにも置いておきたい。
そういう方は、小さいウォーターサーバーを追加購入を検討したり、
大き目のペットボトルを置いている人も多いでしょう。
そんな方にお勧めしたいのがこちら。
Daily FoodHallで購入できる、5リットル入りのガロン
給水口もついていて、
水がなくなれば上の蓋を開けて補充も出来る。
蓋は再度閉めることが可能。
水が出にくい場合
蓋が密封されているのでそのままだと水が出にくい。
この白い蓋の上にポチっと針で少し穴を開けてやると出が良くなる。
ちょっと見えにくいのですが、白い蓋の真ん中にポチっと穴が開いています。
値段も安い
何度も繰り返し使用するうちに、きっと壊れることもあろうが
お値段、50,000ルピアでお釣りがくるので全然痛くない。
メンテナンスも楽(というか、ない)
通常のウォーターサーバーの場合、いちいち洗浄紙で拭いたり維持が大変、
それでも内部はかなり汚れていく。
汚れたらメンテナンスを呼んでウォーターサーバーの洗浄をしなければならない。
長年同じウォーターサーバーをお使いの方、一度メンテナンスに掃除してもらってみましょう。
水垢がびっしりなのにかなり引きます。。
しかも、ひどい場合蟻が内部に侵入していたりも。
それに対し、このサーバーの場合、上から水をつぎ足すだけなのでメンテナンスの必要はない。
気になる方は使い切ってから熱湯消毒し、水を注ぎ足すといい。
なんとなく給水口が汚くなってきたかなと思ったら
捨ててしまって、すぐに新しいのに交換できるので清潔。
このサーバーは非常に便利。
歯を磨く時や夜中に水を飲む位であれば、わざわざホットやアイスの機能は必要ないので
これで十分。
ジャカルタ生活をより快適なものにしてくれるはずです。
オフィスなどでも活躍しそう。
小さいウォーターサーバーを追加購入しようとお考えの方、
是非一度使ってみてくださいね。
[…] ウォーターサーバーを追加したい場合にお勧め、Daily FoodHallの5ℓガロン […]