こんにちは、ジャカルタ在住Mamajoです。
今回はインドネシアのSIMカードや携帯電話の購入場所などについて
ご紹介します。
インドネシアのSIMカード
日本の場合はDoCoMoやSoftbank等の携帯キャリアと契約して使いますが
インドネシアの場合は違います。
携帯にSIMカードを入れて、SIMに入金(プルサ)をしながら使います。
(日本がちょっと特殊で、海外、少なくともアジアではこのSIM方式が多いです。
とはいえ日本でも現在はSIMフリー化が進んできているようですね。)
携帯電話の購入
日本でSIMフリー携帯を購入
近年では日本でもSIMフリーの端末が購入できるので
現地で買うのが不安な方は、日本で購入したSIMフリー携帯を持ってくるといいでしょう。
その際、ちゃんとSIMロックが解除されていることを確認しておきましょう。
各携帯電話会社では一部機種において、SIMロックを有料サービスでしてくれます。
インドネシアでSIMフリー携帯を購入
携帯端末やその他電子機器を売る店がひしめき合った場所があります。
- ITC Ambassador
- ITC Roxy Mas
- Plaza Semanggi
ここで買うのもいいのですが、基本外国人にはふっかけてきます。
なので、ここで買うのが本当に安いかは怪しい。
色々なモールに入っている正規のお店で買うのが保証の面でも一番安心できます。
iPhoneは日本で買うよりも少し高いですが、サムスンなどは安価で購入できます。
SIMの購入
インドネシアの携帯キャリアのSIMの購入は、様々な場所で出来ます。
入国後すぐに空港でも購入可能。
SIMカードの袋に書かれてある番号から好きな電話番号を自分で選びます。
日本からSIMフリー携帯を持参しておけばすぐに使えるので安心。
携帯をお店の人に渡してアクティベートしてもらって完了。
「Minta Aktivate(アクティベートしてください。)」
この時点でSIMに入金も可能。
「Mau pulsa 〇〇Rp(〇〇ルピアSIMに入金したい)」
といえばOK。
空港以外にも、街中の様々な場所でSIMカードの購入は可能。
- ITC Ambassador
- ITC Roxy Mas
- Plaza Semanggi
先ほども書いたが、上記のモールではたくさんの店が軒を連ねているので
各店を回って、たくさんのSIMカードの中から好きな番号を選んで購入できる。
SIMには三種類ある
携帯によって、どのサイズのSIMが入っているのか確認する必要があるが
ジャカルタではアクティベートの時にサービスでSIMカードを切ってくれる。
日本に一時帰国の際、国内で使えるSIMカードを購入の際は
そういったサービスがないので気を付ける必要があります。
関連記事
[…] インドネシアでのSIMカードと携帯の購入方法 […]
[…] インドネシアでのSIMカードと携帯の購入方法 […]
[…] インドネシアのSIMカードと携帯の購入方法 […]