SQP(Scientia Square Park)に隣接するモール内にある【地球の進化】の施設。なかなか笑えるのでお勧めしたい。

SQP(Scientia Square Park)に隣接するモール内にある【地球の進化】の施設。なかなか笑えるのでお勧めしたい。

ジャカルタ近郊スポットのご紹介です。

 

イオンBSDから15分くらいの場所にある

SQP(Scientia Square Park)

以前も下記ブログでご紹介していますが、

水牛やうさぎなどの動物もいて、自然と触れ合える施設としてお勧めです。

 

イオンBSDからたったの15分!自然を満喫できるScience Square Park(SQP)が面白い

久々にイオンの帰りにSQPに行ってきたのですが、新しい施設が出来ていたのでご紹介します。

隣接するモール、Summarecon Digital center内にある

Evolution Journey of the earth

SQPに隣接するモール(Summarecon Digital center)に入り

エスカレーターで上がります。

 

すると「Learning Lab」という

色々な教育関連の施設が集まってるエリアが。

その中に今回ご紹介する

【Evolution Journey of the earth】があります。

 

 

以前のブログでは

【Human Body】だった場所が改装され

現在はEvolution Journey of the earthという

「地球の進化」をテーマにした展示物になっています。

 

この入り口を見ると恐竜がいそうな感じ。

Human Bodyの入り口はLantai Gでしたが、

Evolution Journey of the earthの入り口はLantai 1。

 

でも途中で下に降りていきます。

以前使っていたHuman Badyの施設をうまく利用して

リノベーションしたんだなというのが

以前のブログの写真とよーく見比べてみるとわかります。

 

でも全く別物として楽しめたので良かったです。

 

Evolution Journey of the earth 入場料

まずは受付で一人35,000ルピアを支払います。

内部は手荷物を持ってると大変なので

貴重品以外はフロントに預けます。

 

這って歩くエリアもいくつかあったり

滑ったり登ったりしないといけないのです。

荷物なんか持っていたら大変。

 

靴下も持参しましょう。

 

中に入っていくとまずは地球の誕生を思わせる

きらめく星をイメージした場所からスタートです。

 

棒を伝って下に降りていくと吊り橋を渡ります。

あっ!恐竜が!!!

その先に行くと火山エリアがあります。

歩くと地面がブルブル揺れます。

写真で撮るとこんな感じになってしまうのですが

実際にはブラックライトが多用されていて

なかなか上手に作られています。

 

 

鍾乳洞があったり、

 

マンモスがいたり、

氷河期があったり。

この辺りが簡単な迷路のつくりになっていて面白いです。

 

最後は人類の誕生でおしまい。

完全貸し切り状態だったので

一往復半もしてしまい

結構汗ばむくらいの運動量でした。

 

インドネシアクオリティで笑えますが、

想像以上に楽しめる施設でした。

 

ちなみに

同フロアには小さい幼児向けの遊び場もあります。

 

まだ歩けないお子さんの場合は

上記施設【Evolution Journey of the earth】はちょっと大変。

 

この遊び場で待機するのもいいでしょう。

 

 

*SQP関連記事*

SQP(Scientia Square Park)に行った場合にお勧めのカフェ・レストラン。フクロウカフェも!

過去ブログカテゴリの最新記事