- 2018.08.28
Taman Safariの帰りに寄れるプンチャック周辺の観光地
日帰りでタマンサファリに行く場合は帰りにどこにも寄れないと思いますが 近郊で一泊した場合の2日目のプ […]
日帰りでタマンサファリに行く場合は帰りにどこにも寄れないと思いますが 近郊で一泊した場合の2日目のプ […]
こんにちは。 ジャカルタ在住7年目、【ジャカルタ駐妻生活ガイド】著者のMamajoです。   […]
タマンサファリに行ってきました。 新たな発見はなんといってもパンダ館。 正式名称はIstana Pa […]
過去6年間のジャカルタ生活で、今まで買って帰ったお土産を一挙ご紹介してみます。 (特段オシャレなもの […]
恐竜と戦隊ものにドハマり中の息子(4歳)。 某日系幼稚園に通うお友達から、タマンミニ内に恐竜のテーマ […]
現在ボゴールにて開催中のオリエンタルサーカスに行ってきました。 こちらはインドネシアのサーカス団で現 […]
我が家の旦那付+家庭車兼のドライバーさん(MPM在籍)が新車をローンで購入しました。 半年くらい前に […]
前回ご案内したOrientalサーカスはインドネシアのサーカス団ですが 今回はイギリスからやってくる […]
先日、VPN経由で色々なサイトが見えなくなったと書いたばかりでしたが、 昨日ふとAmazon Pri […]
グランドラッキーやパパイヤの商品も運んでくれる便利なHappy fresh(アプリ)についての補足で […]
ベビーカーでの新幹線の利用、割と大変ですよね。 荷物が多いうえに一回赤ちゃんを抱っこして、ベビーカー […]
ジャカルタ近郊へのちょっとした旅行の場合はドライバーさんに乗せていってもらいますよね。 その場合ドラ […]
インドネシア在住の子供たちの夏休み。 イスラム教の影響を強く受けているのでちょっと独特です。 学校に […]
京都 本家の辻利茶屋がジャカルタにやってきた! 京都の辻利がジャカルタのAYANA Midplaza […]
ジャカルタ近郊にあるバリ風リゾートのご紹介です。 バリに行く時間がない観光客を近場で案内する場所とし […]
今回の一時帰国で初めて知ったのが、 東京都内のタクシー初乗りの運賃は410円に値下がっているというこ […]
こんにちは。 ジャカルタ在住7年目、【ジャカルタ駐妻生活ガイド】著者のMamajoです。 今回はイン […]
ジャカルタ近郊のサーカス 今年もサーカスが行われています。 去年はBSDであったのですが今回はボゴー […]
先日家族でイオンBSDに行った際、疲れたのでマッサージ機を店頭で試してみました。 しばらく使っている […]
買い取りおばさん、別名 引き取りおばさん情報です。 ジャカルタの買取おばさんは私が知っ […]
ちょっと暗いお話なのですが 今回の一時帰国、今までとはちょっと異なり「生死について」考える機会が多か […]
ガロンの自動給水ポンプを換えました。 以前は電池式のものを使っていました。 電池も我が家の場合、一度 […]
まもなく一時帰国しますので、今年のお土産のご紹介。 EAST BALI CASHEWSシリーズ。 & […]
ジャカルタ、ウェスティンホテルのランチブッフェに行ってきました。 モーニングは何度か行っているのです […]
もうすぐレバラン休暇ですね。 長期日本へ帰省する方、旅行へ行く方など様々だと思われます。 とても楽し […]
ここで収穫される有機野菜については先にご紹介しましたが 今回は日帰り観光と宿泊施設について書いてみま […]
ジャカルタ在住の日本人に有名な民族衣装で撮れる写真館といえばArjunaですが 今回は新しい写真館で […]
旧インターコンチネンタルホテル、現AYANAの中に入っている インスタ映えするお洒落なレストラン、B […]
ボゴールの奥の方、ジャカルタから約2時間のところにあるBSP Farmに行ってきました。   […]
友人に教えてもらった情報です。 ハッピーフレッシュのアプリでグランドラッキーを選択する […]
先日息子が冷たいものを飲んだ時、歯が痛いと言い出しました。 見た感じ虫歯のようなものは […]
シンガポールのチャンギ空港、とても綺麗ですよね。 綺麗だけではなく、さすが世界のハブ空 […]
私はインドネシアで買い物をする時はインドネシアのクレジットカードを使いますが、 日本の商品を買うとき […]
こんにちは。 ジャカルタ在住7年目、【ジャカルタ駐妻生活ガイド】著者のMamajoです。   […]
昔は安全面の理由から インドネシアの銀行の発行するクレジットカードを使うのに とっても抵抗がありまし […]